3.1. 聴覚障害/3種類の難聴

2. 耳に関する症状

1. 聴覚障害ちょうかくしょうがい・3種類の難聴なんちょう

難聴による聴覚障害は、3つに分類されます。

(1) 伝音性でんおんせい難聴

外耳がいじ中耳ちゅうじにかけてに病変があり聞こえづらくなる状態。例えば「鼓膜が破れた」「中耳炎」「耳垢の溜まり」など物理的なものが原因となる。音量が上がれば通常通りに聴こえるのが特徴。

(2) 感音性かんおんせい難聴

内耳ないじから聴神経ちょうしんけい・脳での異常による難聴。伝音性難聴による音量の聞こえづらさではなく「耳鳴り」「塞がった感じ」「特定音域の聴こえづらさ」など、聞こえ方が変わってしまう症状が特徴。

(3) 混合性こんごうせい難聴

伝音性難聴と感音性難聴の両方の症状が見られる状態。

難聴の程度/音量レベル

 以下の表はそれぞれの聴覚レベルにおいて「例に挙げた音が聴こえづらい・聴こえない状態である」ことを示します。伝音性難聴はボリュームが上がれば聴こえる症状ですので、対策としては補聴器が有効です。感音性難聴は、高音域・中音域・低音域それぞれの聴こえづらさの他、音がうねったり響いている感じだったり、音量だけではない複雑な症状の現れ方となります。特定の音域が聴こえづらい場合は、例えば発音では「s・h」などの「サー」といった高音域成分を多く含む音だけが聴こえづらい、などです。

軽度難聴25dB以上-40dB未満
(小さい音が聴こえない)
木の葉がすれる音
鉛筆で書く音
図書館内の音
中等度難聴40dB以上-70dB未満エアコン室外機
普通の会話
走行中の車内
高度難聴70dB以上-90dB未満セミの鳴き声
パチンコ店内
救急車のサイレン
重度難聴90dB以上     
(大きい音が聴こえない)
犬の鳴き声
車のクラクション
近くへの落雷

感音性難聴の色々

このサイトでは以下の4つの感音性難聴について触れます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

名称 *
メールアドレス *
ウェブサイト